tadashiro’s blog

しろのブログ

落語、北海道、野鳥など。

きな臭い根回し

f:id:tadashiro:20190415181704p:plain

物騒な記事タイトルにしちゃいましたけど、本当は「きな臭い」と「根回し」の、平和な話です。

 

「きな臭い」も「根回し」も、あまり平和な感じがしませんよね。

一般的にはきな臭い」は「戦争・動乱などの起こりそうな気配がする *1 」という意味で使われていると思います。

また、「根回し」は「交渉や会議などで、事をうまく運ぶために、あらかじめ手を打っておくこと *2 」で、悪いこととは限らないのですが、ドラマやなんかで、主人公に敵対する勢力が得意としていることが多いので、悪いイメージがつきまといますよね。

 

でも、一般的な辞書で最初に出てくる意味は、2つとも違うって知っていました?

田舎で暮らし始めて驚いたことの1つが、「転じて」生じた意味のほうが一般的になっている表現が、本来の意味で使われている場面に遭遇したことです。

 f:id:tadashiro:20191109205339p:plain

その1つが「きな臭い」。

最近は薪ストーブを設置する家が増えていて、犬の散歩をしていると、薪が燃える匂いが漂ってくることがあります。寒い季節はほぼ毎日ですね。

うちも薪ストーブ設置を考えなかったわけではないのですが、けっこう大変そうなので諦めました。

まず、薪の確保です。

うちは敷地内に自生している木から自前で確保できるので、節約にもなりそうだったのですが、それだと、自分で薪割りをしなければなりません。

ご近所さんたちは楽しそうに作業していますが、うちは楽しめる自信がありませんでした。

体力ないですし、虫が怖いですし。

なんか、毛虫がついていたりするらしいんですよ。おぉコワッ。

買うこともできるのですが、それだとコスト面での魅力が薄れてしまいますよね。

あと、ストーブや煙突の掃除も大変そうだったし。

そうそう、「きな臭い」の話でした。

薪ストーブを設置する家がちらほら出始めた頃、散歩中に出会ったご婦人が「なんか、きな臭いわね」と呟いたのです。

ああ、そうか、「きな臭い」って元々はこげくさい」って意味だったか。でも、最近、そんな匂いなんて嗅ぐことがなくなっていたなぁ・・・と思ったのでした。

f:id:tadashiro:20191110190928p:plain

それから「根回し」。

田舎だとガーデニングのスケールも大きくて、お花どころか樹木を移し替えることもあります。

だから「樹木を移植する前の準備作業」という意味の「根回し」という言葉を耳にすることがあるんです。

本来の「根回し」を知る前に持っていたイメージは、樹木の根が伸びていくように、あちこちに手を回すことかなぁ・・・って感じに思っていたのですけど、実際の「根回し」は「木を移植するに先立ち、根の周囲を切り詰めて細根を発達させておくこと」で、イメージと違っていました。

「移植前に根を切って回していたので」とする説もある *3 ようです。

 

他にもこんな感じで驚いた言葉があった気がするんですけど、思い出せません。

きっと、いつの間にか普通に使う言葉になってしまったんでしょうね。

 

*1:kotobank.jp

*2:kotobank.jp

*3:[rakuten:book:11091759:detail]

このブログについて/プライバシーポリシー