tadashiro’s blog

しろのブログ

落語、北海道、野鳥など。

2020-01-01から1年間の記事一覧

珍しい鳥と珍しくない鳥

朝、裏庭にツグミが来ていたので、写真を撮りました。 「ツグミなんて珍しくないよ」という方も多いでしょうが、うちにとっては最近になって初めて確認した鳥なので、珍しく感じられます。 野鳥って、ある人にとっては普通に思える鳥が、別な人にとってはと…

六花亭のポイントケーキを食べてみた

六花亭のポイントケーキを食べてみました。 本当はモンブランのクリスマスケーキにしたかったのですが、平日に受け取りに行くのは大変なので諦めて、普通のポイントケーキ「いちごの山」を週末に取りに行くことにしました。 クリスマスは過ぎちゃったけど、…

鶴居村で丹頂鶴を撮ってきた

せっかく道東に住んでいるのに、鶴の写真を撮らないなんてもったいないかなぁ・・・と思ったので、撮りに行くことにしました。 郊外をドライブしていると、牧草地につがいを見かけることがあるのですけど、車を停めて撮影していると事故が心配です。北海道は…

野鳥の写真(ハシブトガラとツグミ)

朝、犬の散歩に外へ出たら、ハシブトガラが庭の木に集まっていました。 曇っている上にまだ太陽もそれほど高くないので、綺麗に写らないかなぁ・・・と思いながらも、せっかくなので何枚か撮ってみました。 朝の散歩は、あまりにも寒かったせいか、犬が遠く…

『五人廻し』の喜瀬川を落とすには

「遊女が二人以上の客に順次に接すること」を「廻し」と言うらしい。*1 一晩に5人の「廻し」をとる『五人廻し』では、4人もの客が待ちぼうけを食わされることになるわけだが、彼らの言動を反面教師とすれば、吉原で粋に遊ぶためのヒントになるはずだ。 今…

お気に入りを待つ気持ち

NHKの「日本の話芸」で柳家さん喬の『天狗裁き』が放送された。 お気に入りの噺で、以前から何度も繰り返しCDで聴いていたのだけど、今回、映像として観ることができたので、とても嬉しい。*1 地方に住んでいると、簡単に寄席には行けないし、落語会な…

『あくび指南』は「落語指南」かもしれない

「NHK新人落語大賞」を観ていたら、柳亭市弥が「あくび指南」をやっていて、審査員から「難しい噺に挑戦した」と評価されていた。 どういう難しさがあるんだろう・・・とちょっと考えてみたので、書いてみたい。 べつに落語家を目指しているわけでもない…

公園のミヤマカケス

近所の公園にミヤマカケスがいました。 珍しく、地上に降りています。 餌をあさっているのでしょうか。 しばらくすると、飛び上がって枝に留まりました。 翼の青い模様が写っていますが、顔が枝で隠れてしまっています。 綺麗に撮るのは難しいですね。 つい…

野鳥を観察しやすくなったのだけれど・・・

広葉樹がすっかり葉を落とし、野鳥の観察がしやすくなりました。 でも、なかなか良い写真が撮れません。 そのおもな原因は2つ。 日没が早い。 防寒具が邪魔。 この季節、道東はとても早く日が沈みます。 いつも犬の散歩をしながら写真を撮っているのですが…

落葉松の黄葉

道東ではカラマツが黄葉しています。 落葉松とも書きます。 おそらく落葉する松だからでしょうね。 北海道では、牧草地の周りに防風林としてよく植えられています。 あまり注目されることのない木ですが、黄葉はけっこう綺麗だと思うんですよね。 散歩中に道…

摩周湖と屈斜路湖を見てきた

秋の行楽シーズンなのに、どこにも行かないなんてもったいないかなぁ・・・というわけで、コロナにおびえながらも、日帰りの観光に出かけてみることにしました。 今回は摩周湖と屈斜路湖を見に行きます。 夏が過ぎ、紅葉のピークも過ぎているので、そんなに…

晩秋のツルウメモドキ

庭のツルウメモドキが今年も綺麗に熟しました。 根は同じなのに、枝によって熟し具合に差があって、一度にいろんな状態を撮影することができました。 並べると、徐々に開いていく様子を観察したみたいになりました。 ツルウメモドキが熟すと、もう晩秋です。…

モミジの錦

道東は秋が一段と深まっています。 散策路のミズナラは葉をほとんど落としました。 さて、近所にお気に入りのモミジがありまして、既にその写真をご紹介したことがあるのですが、秋の深まりとともに燃え上がるような赤に染まりましたので、再び写真を撮って…

おかえりなさいシマエナガさん

しばらく見かけなかったシマエナガの姿が、最近、また見られるようになりました。 残念ながら、可愛い顔の写真は撮れませんでしたが、せっかく撮れたので、載せておきます。 横顔ではありますが、ご尊顔を撮影することができました。 もう1枚は後ろ姿。 こ…

ミズナラの黄葉

道東はいっそう紅葉が進みました。 ミズナラは「紅葉」と書くか「黄葉」と書くか迷いますが、日の光が当たるとオレンジ色に輝いてとても綺麗です。 でも、雨や風ですぐに散ってしまうので、最高に美しい状態はあっという間に過ぎ去ってしまいます。 すでにそ…

モミジの紅葉

道東では、朝晩は冬のように寒くなりましたが、日中はまだ暖かく、秋を感じさせてくれます。 赤トンボを見つけました。 朝は霜が降りるくらい寒いのに、どうやって耐えているんでしょう。 マユミがいっそう鮮やかになりました。 毎年紅葉を楽しみにしている…

解氷スプレーとエンジンスターター

北海道では初霜とか初氷とかが観測されるようになりました。 先日は我が家の車のガラスにも霜が降りていて、ウォッシャー液でもすぐに融けてくれませんでした。 そんなときのために解氷スプレーを常備しているので、なんとかなりましたが、もうエンジンスタ…

久々の野鳥(ベニマシコと百舌鳥)

北海道は朝晩ぐっと冷え込むようになり、ついに氷点下を記録する町も出ました。 この辺りも紅葉が進んでいます。 でも、トリカブトがまだ咲いていたり、 赤トンボが電柱に留まっていたりと、 寒さに耐えてがんばっているものもあるようです。 マユミの木にツ…

今週の植物(庭のマユミ、オオツリバナ、他)

この1週間の道東は、秋晴れで始まってくれたのに、週末は芳しくない天気になりました。 中秋の名月も、雲に覆われていて全く見えず、残念でした。 さて、散歩をしながら撮影してきた、深まり行く秋の植物の写真をご紹介しましょう。 まずは、我が家の庭のマ…

『アンという名の少女』と「カナディアンワールド」

この週末、道東は冷たい雨が降っていたので、あまり外には出ずに、録画していた『アンという名の少女』というドラマを観てみました。 タイトルから容易に推測できそうですが、要するに『赤毛のアン』のドラマ化ですね。 www.nhk.jp 観ていると、記憶の通りの…

秋の夕日を浴びるエゾシカ

夕方、散歩をしていると、牧草地にエゾシカを見つけました。 けっこう距離があるのですが、こちらに気付いているようです。 ・・・そりゃそうか。 こっちも向こうに気付いているんだから。 あっ、逃げちゃうかな? 大丈夫です。 どうやら安全な距離だと思っ…

ヒメクサキリとハンノアオカミキリ

昆虫の写真が載っています。 苦手な方はご注意を。

玄関の前に小鳥が

散歩に行こうと思ったら、玄関の前に見慣れない物体が。 「なにっ?」と思ってよく見たら、なんと小鳥が留まっています。 そーっと回り込んでみます。 ・・・まだ逃げません。 どうしたんでしょうか。 怪我でもしているのだろうかと心配しながらも、さらに何…

初秋の植物

やわらかい日差しと涼しい風。 道東は爽やかで過ごしやすい連休でした。 でも、こんな快適な時季はとても短く、油断していると、あっという間に冬が来てしまいます。 今のうちに秋を楽しんでおかなくちゃ。 秋と言えば、キノコですね。(植物じゃないらしい…

家主は儲からない?(『水屋の富』を聴いて)

『水屋の富』を聴いていて、ちょっと疑問に思っていたことがありました。*1 富くじで得た八百両を失うことを恐れ、疑心暗鬼に陥る水屋の清兵衛さん。 そこへ長屋の住人が訪ねてきて、ある頼み事をします。 聞けば、家主が多額の借金を背負い、長屋が抵当に入…

「トンボ」と "dragonfly"

道東はとても寒いです。 「残暑が厳しいね」なんて言えたのは2日間くらいのもので、今はもう暑さが懐かしく感じられるほどです。 さて、そんな寒空のもと、フリースを着て散歩をしていたら、大きなトンボが留まっているのを見つけました。 そっと近付いてみ…

『水屋の富』の失敗を分析する

今年もサマージャンボ宝くじが外れたようなので、『水屋の富』を聴いてみた。*1 この噺、「分不相応な富を得ても、新たな悩みの種になるだけだよね」という風に慰めるのにはいいのだが、もしも次に買う宝くじが当たった時に、水屋の清兵衛さんと同じ運命を辿…

秋の鰻つかみ

先週の雨は冷気を運んできましたが、今週の雨は一転して温かさを運んできたようです。 テレビでは8月末ぐらいから暖房器具のコマーシャルが流れていたりするのですが、今はむしろ暑いぐらいで、汗をかきながら散歩をしてきました。 では、散歩中に撮ってき…

百合と茶碗蒸し

寒いです。 もう冬かっていうくらい寒いです。 全国的には残暑が厳しいところが多いのでしょうけど、道東は雨が寒気を連れてきてしまったのか、ぐんと気温が低くなりました。 日中でも10℃を少し上回るくらいなので、冷たい風が吹くと、体感的には10℃以下…

ベニマシコの写真1枚

雨季が過ぎて、カメラを使いやすくはなったのですが、小鳥たちは葉っぱで遮られて姿を捉えにくく、苦戦が続いています。 最近では、この1枚ぐらいしか撮れませんでした。 ベニマシコです。 以前に撮ったことがあるベニマシコより、赤味が強い気がします。 …

このブログについて/プライバシーポリシー